残りの日々を楽しく

そろそろ終活の季節になってきました。残りの人生を前向きに生きていきたいと願って名づけました。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

現代万葉集について

本日、ブックオフオンラインに注文していた、「現代万葉集2022年版」と「現代万葉集2021年版」が届きました。 この本は日本歌人クラブが「日本歌人クラブアンソロジー」「現代万葉集」と銘打って、毎年発行しているものです。日本歌人クラブは、会員…

日本史の学習方法

youtubeに、NPO法人eboard(イーボード)が「映像授業で勉強を応援!」「わかる歴史」を日本史は、基本は、田中英道さんの「日本国史」上・下がアップされています。古代日本から戦国時代(戦国列伝)まで85本があります。 これを聞きながら、田中英道さん…

ホツマツタヱの学習方法

記紀原書、日本のバイブルと云われているホツマツタヱは、池田満・辻公則著「記紀原書 ヲシテ(増補版)」上下巻(展望社)をテキストにして、カタカナでフリガナを振る。 内容については、前に紹介した「検証 ほつまつたゑ」の今村聰夫さんのバックナンバー…

百人一首の学習方法

自分の「百人一首」の学習方法についての覚え書きです。 私の「百人一首」を学ぶ目的は、和歌の勉強と和歌を詠むためです。 テキストは文英堂発行「原色小倉百人一首」(鈴木日出男・山口慎一・依田泰共著)で、これで品詞分解を含む古文の勉強をします。 yo…

万葉集の独学

今年から、万葉集を勉強することにしたのですが、自分に合ったやり方をようやく見つけることができました。 折口信夫さんや佐々木信綱さんの万葉集の本をkindleで買ったり、それに関連する本をいろいろとあたっていたのですが、現代語訳が自分に何かしっくり…

百間川のキンクロハジロ

大寒の24日の午後、百間川の米田橋付近で2羽のキンクロハジロに出会いました。 今日は西風がとても強くて、土手の帰り道は向かい風で寒く、帽子は飛ばされそうになるわ、とても自転車をこぐことができず、押して帰りました。 米田橋からの百間川 おそらく…

萬葉集の解釈、その一

小名木善行さんの『ねずさんの 奇跡の国 日本がわかる万葉集』を読みながら、いままでの萬葉集解釈は何だったのだろうかと思っています。 万葉集は万葉仮名で書かれているので、それを読み下ししながら解釈しているのですが、第一首の大泊瀬稚武天皇(雄略天…

動画貼り付けの練習

www.youtube.com 大寒の21日午後、百間川の神下橋付近(神下橋の上流)で、一羽のカイツブリに出会いました。 youtubeに『百間川と操山と私』を昨年作っていたので、そこを利用して貼り付けられることを知りました。 これからは、この方法で、どんどん投稿…

「検証ほつまつたゑ」紹介

ヲシテ文献研究同人誌の「検証ほつまつたゑ」にホームページがあります。 平成14年6月から隔月発行されているものが、準会員(年間使用料3千円)で、パックナンバーがすべて閲覧できます。 会員資格(使用料)が4月から1年なのか、加入日からなのかの…

百間川のカイツブリ

大寒の1月21日の午後、百間川の神下橋付近で、一羽のカイツブリに出会いました。岸辺から遠かったので、望遠で撮ったのですが、何の鳥かわからなくて、写真をグーグルカメラで、「冠カイツブリ」だそうです。 今回はじめて、youtubeから動画の埋め込みを…