残りの日々を楽しく

そろそろ終活の季節になってきました。残りの人生を前向きに生きていきたいと願って名づけました。

ダライ・ラマ法王の「大念処経」法話会

12月18日、youtubeの「ダライ・ラマ法王」に『大念処経』法話会1日目がアップされました。

インドネシア、マレーシア、ミャンマースリランカ、タイの上座部仏教の人たちと「大念処経」について話をされていました。

「大念処経」は、私が原初仏教で一番好きなお経です。

だいぶ前に、テーラワーダ仏教協会のスマナサーラ長老に一日だけパーリ語を教わったり、カセットテープを買って勉強したりしました。10年以上前のことです。

今は、チベット仏教に興味をもっているので、ときどきyoutubeの「ダライ・ラマ法王」を聞いていました。

今回はどんなことを話されるのかと期待していましたが、法王が「大念処経を読まれてない(今回、はじめて見ている)」と言われてときには驚きました。

ですから、法王は、「37道品」(特に4念処)から話をされていました。

それを聞きながら、テーラワーダの「大念処経」は、チベット仏教では「37道品」にあたるのだなと、とても納得しました。

あとで調べてみると、『ダライ・ラマの仏教哲学講義』(1996年、大東出版社)の「第5章 仏教の修行体系」「第2節 37の菩薩への修行階梯(37道菩提分法)にその説明がありました。